CNAロボコン出場計画
第3回飛行ロボコンに出場するまでの記録
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ、最終形態です。
#6からを軽量したきたいです。 ・カナードの補強材を少なくし、軽量化しました。 ・無駄な配線を短くしました。 ・脚を短くしました。 ・胴体を削りました。 かなり軽量化しました!! なんと!125gでした!実際はすこし増えるでしょう! 結果、 良く飛びます!この機体でいこうと思います。 最後に なにか質問などあればブログや大会のときにでも話ができればいいとおもいます。 すこしでも、Booing717 EnJoy について分ってもらえれば嬉しいです。 みんな、頑張っていますので応援よろしくお願いします。 全国の学生が 航空技術のレベルアップできればいいと思っています。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
S・Okada
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|