CNAロボコン出場計画
第3回飛行ロボコンに出場するまでの記録
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月16日(日)
設計会議を行いました。 場所は馴染み深い某飲食店ではなく、市立図書館。 本日の議題は「Joyfull#2から#3への変更点」。 滑空機仕様だった#1に、電子機器を搭載する前提で改修された#2。 今回は、配置箇所や構造をさらに効率化させ、実際に飛行させるための検討を行いました。 #3で最も大きく変わった点は、主翼と胴体の取り付け方法。 ←Joyfull#1、2 ←Joyfull#3(モックアップ) 主翼が胴体に対して捩れる事が問題となっていましたが、中央リブで胴体を挟む事により剛性を増しました。 さらにサーボ位置も前進させ、スキッドの形状も自立滑走できるよう変更しました。 来週頭に飛行させる事を目指し、現在製作中です。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
S・Okada
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|