忍者ブログ
CNAロボコン出場計画 第3回飛行ロボコンに出場するまでの記録
[35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回もやってまいりました。
……やってくるのが早すぎです。

今年の10月に再びロボコンが開催されるのと知ったのが、つい先月の事でした。
慌てて後輩たちとコンタクトを取り、まくし立ててコンテストに出場申し込みをしたのもすでにいい思い出。
現在はすでに新しい機体の開発に打ち込んでいます。

さて、新メンバーを紹介します。

代表者兼、操縦士……高田晋作
観測士……三科慶一
補助者……鶴薗雄太、東健吾

以上四名。
現在航空生産化であり、鳥人間部の新二年生たちです。

そして、サポーターとして、
私、元観測士……水越広樹
元代表者……岡田慎之介
元操縦士……星野雄大
元補助者……塚原大地

以上四名。
バリバリの社会人で、土日を活用して学校にやって来るつもりです。
今回はOBとして在学生達を支えていきます。

二年生達がみな、ネットが繋がっていない状況らしいので、代理として私がこのブログを更新して行くことになりました。
ただ、私は出場メンバーでもなければ学生でもないと言う立場上、あまり偏った意見は書けません。
あくまで代理として、客観的かつ正確な情報を書くことを心がけて行こうと思います。



さて、前回私達は準優勝をとる事が出来たわけですが、当然、今回の目標はその上を行く

優勝

を取る事となりました。まあ、前回も本来なら優勝を目指していたのですが……。


その目標を達成するには、前回の優勝機Mayflyを超える事が最低条件となります。
(何故か今回はMayflyが二匹も出場するようで、かなり戦慄しております)

そう言った状況から、新機体の必要性能も必然的に決定しました。

・重量100g以下
・最低速度2m/s以下

ジョイフルは重量の差で大きくMayflyに離されてしまい、いくら早く沢山の文字を読み取ろうとも超えられないほどの壁になっていました。
重量は直接点数に影響するため、なんとしても軽い機体を作り上げたい所です。

また、Mayflyは超低速飛行を実現しており、その速度は秒速1.5m/sとの事。
ジョイフルの速度でも観測は可能だったのですが、低速の機体であれば正確な操縦が可能になるだろうと言う予測で、低速機を開発しようと考えています。



開発中の機体ですが、先尾翼機を構想中です。
そして軽量な電子装備品を購入したので、それらを搭載していこうと考えています。


詳しい内容はまた来週。

ではでは
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[03/31 監督]
[03/28 蝋梅]
[03/23 forallteams]
[03/15 蝋梅]
[03/15 蝋梅]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
S・Okada
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター