CNAロボコン出場計画
第3回飛行ロボコンに出場するまでの記録
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日、とうとう♯6が飛びました!
今回はその飛びっぷりと、その後の活動について書き込みます。 金曜日の部活動が終わる直前、私たちは部室から♯6とその他いろいろな備品を持ち出しました。 ♯6はすでに出来ていても、飛ばす時間と場所がないのです。 平日なら部室を自由に開けられ、そしてエプロンを使って飛行できます。 しかし土日は基本的に学校は閉じ、部室もエプロンも使用は出来ません。 それでもとにかく早く飛ばしてみたかったので、日曜日でも閉じない学校のグラウンドを使用することにしたのです。 そして日曜日、私たちはグラウンドに集合しました。 雲行きはあやしく風の強い日で、決してラジコンを飛ばすには最適な天候とはいえません。 それでも私たちはそそくさと飛行の準備に取り掛かります。 要領は♯4.5とおおよそ同じなので、それほど苦労することはなく♯6も飛行させることが出来ました。 ←実は画像左から右へ向かって、風に流されています。 ただ、♯4.5と同じくまっすぐ飛ばす事は難しく、♯6もふらふらとしながら右に向かって旋回していきました。 その原因も前回と同じで、主翼の歪みによるものでした。 すぐに糸で補整します。 やっぱり経験があると違います。もし直し方を知らなかったら、私たちは途方にくれていた事でしょう。 これでおおよそまっすぐ飛ばすことが出来ます。 ただ風が強いのでふらふら飛行だけはどうしようもありませんでした。 とりあえず♯6を使って実験をして見ましょう。 まず、直径20mの円をグラウンドに描き、実際の競技場を再現しました。 ←自由に線を書けるのは、土のグラウンドの特権です。 誰もいないのに遠慮がちにグラウンドのすみっこに円を描いています。 私たちって気が小さいですねぇ……。 円を描いてみて思ったのは、想像よりも小さいな、と言うことです。 この狭い円の中で、飛行機を飛ばさなくてはいけないのは、難しそうだと思いました。 動翼がカナードのみの場合、旋回半径はおおよそ3mほどで円の中を飛ぶのが精一杯と言う様子。 円の中をくるくると回って見ることならば、それほど難はなさそうではありました。 何度か墜落をしましたが、地面がやわらかい土なので機体へのダメージはとても少なく、安心して飛行させることが出来ます。 続いてジョイフルのおおよその飛行速度を計測しようと試みました。 10mを何秒で飛行するかを計ります。 二人の人間が縦に並び、一人の横をジョイフルが通過すると計測開始。 そしてそこから10m離れた地点に立つ、もう一人の横を通過した瞬間に計測終了。 スタート地点よりも後方からジョイフルを飛ばして十分な加速をし、より巡航中の飛行速度に近づけます。 ところが横風が強く、まっすぐ飛ばすことは出来ませんでした。 あまり精確ではないものの、計測した結果は約2.5秒。 そのことから巡航速度は秒速約4mだと言うことが分かります。 過去のコンクールに参加していた機体の情報と比較すると、ジョイフルは相対的にはそこそこ低速に出来ているようです。 次は垂直尾翼にも動翼を付けて、どれだけ運動性が良くなるのかを確かめます。 するとその運動性がすごいの何の! 左旋回ならば半径1m以内の急旋回を披露します! 機体が強く左に傾いているため、上半角の影響を強く受けているようです。 尾翼を動かした方が上半角効果をうまく引き出せると言うことなのでしょうか? この辺りでバッテリーのパワー残量が減り、ジョイフルに元気がなくなってきました。 ちょっと学校の中に侵入して電気を拝借。そして充電。 私たちも休憩して昼食をとることにします。 数十分経過して、再び飛行に取り掛かります。 次はモーターの取り付け角をずらして、推力を偏向させて、カナードの下半分を切り取ります。 ♯4.5では上だけのカナードを装備して時は勝手に右に旋回していました。 それで下側にもカナードを付けたのですが、推力を偏向して右旋回する力を打ち消すと言う解決策もあります。 今回はその実験です。 ただどれだけ角度を付けてモーターを貼ればいいのか分からず、ひとまず適当な角度で取り付けます。 その結果、♯6は不安定な飛行をして、更に横風を受けてどんどんとグランドのすみにあるネットの方へ。 別にネットに衝突するならば問題ないのです。やわらかいので。 あぁ~~~…… グシャ うわ……? とても鈍い音が聞こえました。 運の悪いことです。 主翼にネットを支えるポールが直撃し、右翼にめり込んでから機体は落ちました。 ←この通り、ポールが主翼を切り裂きました。 リブも割れてしまい、再利用は困難です。 ご愁傷様です……。 仕方がありません。 今回の活動はここで終わるほかありません。 一応グラウンドも無断で使っているので、さようなら~~。 ではでは PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
S・Okada
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|